運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

外国の中で、障害のガイの字に「害」という漢字を使っている漢字圏の国は日本だけなんです。(発言する者あり)いやいや、でも、それは大きなことでしょう。言葉というのは、漢字というのは、そもそも字の起源というのがあるわけですから。そのことをきちんと考えないと。  「害」の字を使うことは嫌だよという方たちが一定数いるということは、大臣も認識していらっしゃいますよね。

川内博史

2021-02-19 第204回国会 衆議院 予算委員会 第14号

これは、衆参の、衆議院文部科学委員会、参議院の文教科学委員会決議に基づいて、オリンピックパラリンピックに向けて、実は、漢字圏国々の中で、障害とか障害者という場合に、害の字を、漢字を、「害」を使っているのは日本だけだということで、本来は「碍」の字が、この「碍」の字というのは、旅人の行く手を阻む石という意味で、障害者権利条約社会モデルにも合致した漢字であるわけでございますが、先生方にお手元にお配

川内博史

2021-02-17 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

しかも、今まで国の方、中国とか韓国が多かったのが、最近ベトナムですとかネパール、非漢字圏といいますか、そういったところが増えていると。これは、やはり言葉の問題、今日も出ていましたけれども、非漢字圏の国の方というのは漢字圏の国の方よりも約四百時間ほど多く習得に掛かるというふうにも言われていると聞いています。  

高木かおり

2020-01-28 第201回国会 衆議院 予算委員会 第3号

川内委員 ここで総理に御答弁をいただきたいんですけれども、オリパラを控えて、漢字圏の皆さんもたくさん日本にいらっしゃる。テレビなどで、障害あるいは障害者という言葉に「害」が使われていると、漢字圏国々人々はぎょっとするわけです。何でこんな漢字を使っているんだということになる。  国語審議会は、今、国語審議会国会決議を踏まえて議論していただいているんですよ。

川内博史

2019-04-17 第198回国会 衆議院 法務委員会 第11号

そう考えれば、N1という日本語能力を達成できやすいのはやはり漢字圏人々になりますので、特に、漢字ができて、そして人口も多い中国などの国からたくさん日本に、日本語を勉強して、日本で勉強して、そして働こうという人が来られるかもしれない。  そこで、社会保障の問題についてちょっと問題を提起したいんですけれども、日本は海外と比べて社会保障天国のところがあります。

鬼木誠

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

漢字で書くと「害」という字を、今は常用漢字表で指定をされ、使っているわけでございますけれども、オリンピックとかパラリンピックに向けて、安倍内閣も、インバウンドをふやしていこうね、たくさんの外国からお客様に来ていただこうねということを目標にし、そして、オリパラに向けてさまざまな施策を講じていらっしゃるというふうに承知をしておりますが、漢字圏、中国とか韓国とか台湾など、日本はもちろんそうなわけですけれども

川内博史

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

我が国で用いられております障害は、江戸末期文献から見られ、明治期には一般にも用いられるようになったものでございますが、他の漢字圏、国地域ではほとんど用いられていないと承知しております。もっとそれを正確に申し上げますと、ないことの証明は非常に難しゅうございますので、これまでのところ、文化庁といたしまして、他の漢字圏諸国での障害用例は確認しておりません。

中岡司

2018-11-27 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

先ほど申し上げたように、本当にこの日本語学校での留学生の質なんですけれども、この日本語能力に関して先ほどのような様々な懸念がある中で、やはり日本で生活する留学生としてこの日本語能力というのが大変重要視されるとは思うんですけれども、最近急増しているこの留学生なんですが、今まで中国韓国が多かった中で、最近はベトナムネパールなどの非漢字圏留学生が大変急増しているということで、なかなか今までの留学生

高木かおり

2018-06-12 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

「害」の字を、人に対して用いることが不適切であるという考え方もあり、中国韓国台湾等東アジア漢字圏においては、「害」の字は用いられておらず、我が国障害者政策の面でリーダーシップを発揮するに当たっても、早急な検討が必要である。   本法においても、「財団法人日本障害者スポーツ協会」の表記について、実態に合わせ、「公益財団法人日本障がい者スポーツ協会」に改めることとしている。

大野泰正

2014-03-14 第186回国会 参議院 予算委員会 第13号

日本育ちでもない、漢字圏の出身でもない彼女の日本語練度の高さに私はびっくりして彼女に尋ねました。聞けば、英国大使館は鎌倉に二十四時間日本語集中漬けにする語学研修施設を持っているということを教えてくれました。  それ以上に驚いたのは、彼女が日本に着任する前の前、前任者と私が話した、この映画が好きなんだということを彼女が知っていた。前々任者と話した私の映画の好みまで彼女が引き継いでいたのです。

有村治子

2007-03-20 第166回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

これは漢字圏でもあるし、はし族でもあるし、あるいは仏教族でもあるし、あるいは同じ黄色民族でもある。だから歴史と文化と伝統は共有しているわけですね。  だから、そういう意味では、本当は日韓という問題は、日本政府としては何が何でも先にやらなきゃならないということではなかったのか、交渉を妥結しなきゃならぬことではなかったか。

渡辺秀央

2003-05-29 第156回国会 衆議院 憲法調査会 第7号

何度も申しますが、本来なら、憲法の平和主義に基づいて、北東アジアにそのような平和の機構、それはEUと同じように、あるいは東南アジア機構と同じようなものを、ここでも日本がその先手をとりながら、また経済の活発な時代に、特にそこは経済の基金をつくって、北朝鮮あるいは中国の豆満江の開発などにどんどん投資しながら、同じアジア人間漢字圏人間だといってやるべきだったわけですけれども、その一方では、苦し紛れに

鴨野幸雄

  • 1